RULE/Q&A遊び方と大会ルール

よくある質問

ゲームの準備

Q1 (2024.10.08)

メインデッキを構築するとき、キャラ、エピソード、イベントそれぞれの種類のカードを最低でも1枚を入れる必要はありますか?

いいえ、いずれかの種類のカードが0枚でも問題ありません。

Q2 (2024.10.08)

メインデッキを構築するとき、同じカード名のカードは何枚まで入れることができますか?

4枚までデッキに入れることができます。

Q3 (2024.10.08)

ゲームの準備をする際に、引いた手札を引き直すことはできますか?

はい、手札を確認した後、1度だけ引き直すことができます。引き直す場合、手札をメインデッキに戻してシャッフルし、その後、手札が5枚になるように引きます。

Q4 (2024.10.08)

先攻後攻を決めることと手札の引き直し、どちらを先に行いますか?

先攻後攻を先に決めます。その後、手札の引き直しを行います。

Q5 (2024.10.08)

手札の引き直しは先攻後攻プレイヤーのどちらから行いますか?

先行のプレイヤーから先に行います。その後後攻のプレイヤーは引き直します。

Q6 (2024.10.08)

ゲームの準備で手札を引き直すとき、一部のカードのみを引き直すことはできますか?

いいえ、引き直しを行うときは、手札のカードすべてをメインデッキに戻す必要があります。

ゲームの進行

Q7 (2024.10.08)

スタートステップでカードを引く際、何枚引きますか?

2枚引きます。

Q8 (2024.10.08)

先攻1ターン目のスタートフェイズでカードを引くことはできますか?

いいえ、できません。

Q9 (2024.10.08)

スタートフェイズでカードを引く際、カードを引かない、または1枚だけ引くことはできますか?

いいえ、できません。2枚引く必要があります。

Q10 (2024.10.08)

メインフェイズで手札からキャラを登場させる場合、それは1ターンの間に何回まで行えますか?

1ターンに1回まで行えます。

Q11 (2024.10.08)

すでにいずれかのレーンにいるキャラと同じカード名、または人物名のキャラを登場させることはできますか?

はい、できます。

Q12 (2024.10.08)

すでにキャラがいるレーンに、手札からキャラを登場させることはできますか?

いいえ、できません。

Q13 (2024.10.08)

メインフェイズなどでカードの効果でキャラを登場させる場合、それはキャラの登場の回数制限に含まれますか?

いいえ、効果による登場は回数制限に含まれません。

Q14 (2024.10.08)

キャラを手札から【成長】で登場させた場合、その後、このターン中に手札から他のキャラを登場させることはできますか?

いいえ、できません。【成長】して登場した場合も、ルールで手札からキャラを登場させることができる回数に数えます。

Q15 (2024.10.08)

まだ手札からキャラを登場させていないターンで、カードの効果でキャラを登場させた場合、その後、このターン中に手札から他のキャラを登場させることはできますか?

はい、できます。効果による登場は、ルールで手札からキャラを登場させることができる回数には数えません。

Q16 (2024.10.08)

レーンに置かれたキャラを他のレーンに移動させることはできますか?

いいえ、できません。基本的にすでに置かれたキャラのレーンの移動はできません。

Q17 (2024.10.08)

メインフェイズで手札からエピソードをセットする行動と、手札のキャラをエピソードとしてセットする行動は1ターンの間に何回行えますか?

1ターンに2回まで行えます。

Q18 (2024.10.08)

キャラ1人に対して、何枚までエピソードをセットできますか?

可能な限りセットすることができます。上限はありません。

Q19 (2024.10.08)

カードの効果でエピソードをセット、またはキャラをエピソードとしてセットする場合、それは1ターンの間に何回行えますか?

可能な限り行うことができます。上限はありません。

Q20 (2024.10.08)

まだ手札からエピソードをセットしていないターンで、カードの効果でエピソードを2枚セットした場合、その後、このターン中に手札からエピソードをセット、または手札のキャラをエピソードとしてセットすることはできますか?

はい、できます。効果によるセットは、ルールで手札からエピソードをセットできる回数には数えません。

Q21 (2024.10.08)

メインフェイズでイベントを使用する場合、1ターンの間に何枚まで使用できますか?

可能な限り使用することができます。上限はありません。

Q22 (2024.10.08)

メインフェイズで【アプローチ】とのみ書かれたイベントを使用することはできますか?

いいえ、できません。

Q23 (2024.10.08)

効果の一部、またはすべてを解決できない場合、そのイベントを使用することはできますか?

はい、できます。その場合、効果は可能な限り解決します。

Q24 (2024.10.08)

コストの一部、またはすべてを支払うことができない場合、そのイベントや能力を使用することはできますか?

いいえ、できません。

Q25 (2024.10.08)

メインフェイズなどでキャラやエピソード、イベント、能力をプレイするとき、複数枚のカードを同時にプレイすることはできますか?

いいえ、1つずつプレイする必要があります。

Q26 (2024.10.08)

レーンにいるキャラがアプローチする際、どの主人公にアプローチできますか?

正面のレーンか、その左右の両隣のレーンにいる主人公にアプローチできます。

Q27 (2024.10.08)

1人のキャラで2人以上の主人公にアプローチできますか?

いいえ、できません。キャラ1人につき、主人公に1人にアプローチできます。

Q28 (2024.10.08)

1人の主人公に対して、それぞれ違うレーンにいるキャラでアプローチできますか?

はい、できます。

Q29 (2024.10.08)

キャラが登場したターンにアプローチすることはできますか?

はい、できます。

Q30 (2024.10.08)

必要な花嫁力が足りていない場合でも、そのキャラで主人公にアプローチすることはできますか?

いいえ、できません。

Q31 (2024.10.08)

アプローチした時に発動する自動能力を解決することでアプローチしたい主人公への必要花嫁力が足りる場合、そのキャラでアプローチすることはできますか?

いいえ、できません。アプローチをする時点で花嫁力が足りている必要があります。
また、アプローチした時に発動する自動能力は、アプローチをしたことで発動します。

Q32 (2024.10.08)

花嫁になったキャラにセットされていたエピソードはどうなりますか?

すべて控え室に移動します。

Q33 (2024.10.08)

アプローチできるキャラが複数人いる場合、それぞれアプローチすることはできますか?

はい、できます。

Q34 (2024.10.08)

1ターンの間でキャラ何人までアプローチを行えますか?

花嫁力が足りているキャラすべてでアプローチできます。上限はありません。

Q35 (2024.10.08)

複数人でアプローチする場合、そのアプローチは同時に行いますか?

はい、同時に行います。

Q36 (2024.10.08)

複数人のキャラが同じ主人公にアプローチし、成功した場合、それぞれ花嫁になれますか?

いいえ、花嫁になれるのは主人公1人につき1人になります。

Q37 (2024.10.08)

アプローチに成功した際に、花嫁にならないことは選べますか?

いいえ、できません。

Q38 (2024.10.08)

花嫁になれなかったか、ならなかったキャラはどうなりますか。

そのレーンに残ります。エピソードはセットされたままになります。

Q39 (2024.10.08)

アプローチフェイズでイベントを使用する場合、1ターンの間に何枚まで使用できますか?

可能な限り使用することができます。上限はありません。

Q40 (2024.10.08)

花嫁力は-1以下になりますか?

はい、なります。

Q41 (2024.10.08)

【ターン1】とは何ですか?

能力をプレイした場合、そのターンの間、同じカードの能力をプレイできなくなるものになります。他のカードであれば、同じカード名のカードでもプレイすることができます。

Q42 (2024.10.08)

【同名ターン1】とは何ですか?

能力かイベントをプレイした場合、そのターンの間、同じカード名の、同じカードか他のカードの能力かイベントをプレイできなくなるものになります。

Q43 (2024.10.08)

【成長】とは何ですか?

すでにレーンにいるキャラの上に重ねて登場する能力です。【成長】を持つキャラをキャラのいないレーンに登場させることはできません。

Q44 (2024.10.08)

【成長】しているキャラが花嫁になった時、花嫁エリアにはどのカードが置かれますか?

一番上に重ねていたキャラ1枚を花嫁エリアに置きます。下に置かれていたキャラはセットされていたエピソードと同じく控え室に置かれます。

Q45 (2024.10.08)

【変装】とは何ですか?

指定されたカード名を持つキャラとしても扱う能力になります。元々のカード名は失いません。

Q46 (2024.10.08)

自動能力が発動した場合、解決する必要はありますか?

はい、発動した自動能力は解決する必要があります。

Q47 (2024.10.08)

【ターン1】を持つ自動能力が発動した場合、解決する必要はありますか?

いいえ、解決しないことを選ぶことができます。解決しなかった場合、次に誘発条件を満たしたとき、その自動能力は発動します。

Q48 (2024.10.08)

「~することで、(行動)する」という効果を解決する際、「~する」をしないことはできますか?

はい、できます。「~する」をしなかった場合、(行動)は解決されません。

Q49 (2024.10.08)

自分のキャラを相手の領域に置くことはできますか?

いいえ、「相手」などの指定がない場合、できません。

Q51 (2024.10.08)

デッキのカードが0枚になった場合、どうなりますか?

デッキが0枚になった時点でそのプレイヤーは敗北します。

Q52 (2024.10.08)

風太郎のいないレーンとは何ですか?

主人公カードが裏向きで置かれているレーンを指します。

Q53 (2024.10.08)

空いているレーンとは何ですか?

主人公カードが置かれていないレーンを指します。

Q60 (2024.10.23)

風太郎を選ぶ効果で、裏向きになった風太郎を選ぶことはできますか?

いいえ、できません。
風太郎を選ぶ場合、表向きの風太郎のみ選ぶことができます。

Q61 (2024.10.23)

【成長】により上にカードが重ねられたキャラはどのように扱いますか?

下に置かれた状態のままになります。
そのカードは、上に重ねられたカードが領域を移動する際に、そのキャラにセットされていたエピソードなどと同じように控え室に置かれます。

Q62 (2024.10.23)

【成長】により上にカードが重ねられたキャラはエピソードとして扱いますか?

いいえ、扱いません。
【成長】で重ねたカードの下に置いた状態になり、特に参照は行いません。

Q63 (2024.10.23)

一度のアプローチフェイズ中に、同時に複数人のキャラが花嫁判定を行う場合、それらは同時に行われますか?

はい、同時に行います。

Q64 (2024.10.23)

【成長】を持つキャラをカードの効果で登場させる際に、キャラに重ねずに登場させることはできますか?

いいえ、できません。
効果による登場でも【成長】を持つキャラは、キャラの上に重ねる必要があります。

Q65 (2024.10.23)

【成長】により上にカードが重ねられたキャラに、何かしらの効果が適応されていた場合、その効果は【成長】したキャラにも適応されますか?

いいえ、適応されません。
【成長】したキャラは、その下に置かれたキャラのエピソードはセットされたままになりますが、別のカードとして扱うため、適応されていた効果は失います。

Q68 (2024.10.23)

すでに【成長】しているキャラに【成長】することはできますか?

はい、できます。

Q69 (2024.10.29)

複数のキャラが同時に、同じ主人公にアプローチした場合、どのように花嫁判定を行いますか?

アプローチしたキャラそれぞれで花嫁判定を行います。花嫁力の合算はしません。

Q70 (2024.10.29)

エピソードとしてセットされたキャラクターカードが持つ能力を使用することはできますか?

いいえ、できません。
キャラクターカードの能力は、特に指定がない限り、キャラとしてレーンにいる間のみ使用できます。

Q71 (2024.10.29)

手札の枚数に上限はありますか?

いいえ、ありません。

Q72 (2024.10.29)

成長で登場させた場合、元のカードはエピソードになりますか?

いいえ、エピソードにはなりません。
成長したカードの下に置かれたままになります。

Q79 (2024.12.05)

アプローチフェイズ内のイベントステップで何かしらの自動能力が発動した際に、プレイヤーが新たにイベントを使用したい場合、その自動能力とイベントの使用、どちらを先に行いますか?

自動能力を先に解決し、待機状態の自動能力がなくなった後、新たなイベントの使用を行います。

Q111 (2025.01.22)

複数の自動能力が同時に発動した時、どのような順番で解決すればいいですか?

1つずつ、好きな順番で解決することができます。

Q112 (2025.01.22)

何かしらの効果を解決中に、自動能力が発動した場合、どのように解決を行えばいいですか?

解決中の効果の解決を最後まで行い、その後、発動していた自動能力を解決します。

Q113 (2025.01.22)

複数の自動能力が同時に発動して、そのなかの1つを解決した際に、新たに自動能力が発動した場合、先に発動していた自動能力とどちらを先に解決すればいいですか?

好きな順番で解決することができます。

Q120 (2025.01.23)

キャラが他の五つ子に【変装】している場合、その五つ子と同じ人物名のキャラに【成長】することはできますか?

はい、できます。

Q121 (2025.01.23)

【専用】を満たしてセットされていたエピソードが、【専用】を満たさなくなった場合、どのようになりますか?

【専用】を満たさなくなった時点で、レーンから控え室に置かれます。

Q125 (2025.01.23)

能力やイベントの効果を解決をすることで、デッキが0枚になるなどの理由で自分が敗北する場合、その効果を解決することはできますか?

はい、できます。

カード能力

Q50 (2024.10.08)

ターンプレイヤーでないプレイヤーの花嫁が2人以上いれば、アプローチするキャラの花嫁力が6未満でもこのカードにアプローチすることができますか?

いいえ、できません。このカードにアプローチする場合、ターンプレイヤーでないプレイヤーの花嫁が2人以上いる状況でアプローチするキャラの花嫁力が7以上である必要があります。

関連カード

[GYC-SD0-007 : クリスマスイブの海 上杉 風太郎]

Q54 (2024.10.23)

複数枚のカードが同時に控え室に置かれた場合、このカードの自動能力は何回発動しますか?

控え室に置かれた枚数と同じ回数発動します。

関連カード

[GYC-BP1-001 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-006 : 君との通学路 中野 一花] [GYC-BP1-034 : 食欲旺盛 カレー大好き! 中野 五月] [GYC-BP1-001P : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-006P : 君との通学路 中野 一花] [GYC-BP1-034P : 食欲旺盛 カレー大好き! 中野 五月] [GYC-BP1-001P1 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P2 : 五つ子の長女 中野 一花]

Q55 (2024.10.23)

このカードを使用する際に、自分のキャラクターレーンと花嫁エリアに五つ子全員がいる必要はありますか?

はい、五つ子全員の名前が必要です。

関連カード

[GYC-BP1-081 : 可愛いさいっぱいの五つ子たち] [GYC-BP1-081P : 可愛いさいっぱいの五つ子たち]

Q56 (2024.10.23)

このカードにより花嫁力が増えることでアプローチできるキャラがいる場合、そのキャラはアプローチできますか?

はい、できます。
アプローチをする際に適用される永続能力の修正を計算した状態でアプローチの宣言をすることができます。

関連カード

[GYC-SD0-002 : お疲れ様の膝枕 上杉 風太郎] [GYC-SD0-003 : ぶっきらぼうな優しさ 上杉 風太郎] [GYC-SD0-004 : 好きな人? 上杉 風太郎] [GYC-SD0-005 : 想定外の告白!? 上杉 風太郎] [GYC-SD0-006 : 君を見つける 上杉 風太郎]

Q57 (2024.10.23)

【変装】したキャラがこの風太郎にアプローチする際、1人のキャラでそれぞれ別の五つ子として数えることはできますか?

はい、できます。
例えば『四葉』に【変装】した『五月』が1人だけでアプローチしている状況であれば、『四葉』と『五月』が参照され、この風太郎の必要花嫁力は-2されます。

関連カード

[GYC-SD0-008 : すっかり日焼け 上杉 風太郎]

Q58 (2024.10.23)

同じ名前をもつキャラがレーンに3人いる場合、どのようになりますか?

-1のみされます。このカードでは五つ子それぞれの名前を参照します。
例えば、キャラクターレーンに『一花』と『二乃』と『三玖』がいる場合であれば-3されます。

関連カード

[GYC-SD0-008 : すっかり日焼け 上杉 風太郎]

Q59 (2024.10.23)

このカードで2枚セットする際に、それぞれ違うキャラにセットすることはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-SD3-012 : 偶然の大人な装い!?]

Q66 (2024.10.23)

このカードのコストで2枚控え室に置いた場合、どのようになりますか?

2枚引き、花嫁力が+2されます。

関連カード

[GYC-BP1-029 : 五つ子の五女 中野 五月] [GYC-BP1-029P : 五つ子の五女 中野 五月] [GYC-BP1-029P1 : 五つ子の五女 中野 五月]

Q67 (2024.10.23)

このカードでキャラを登場させる際、このカードをセットしたキャラではないキャラに【成長】させることはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP1-038 : 汚部屋で惰眠] [GYC-BP1-046 : 最初の中間試験-英語-] [GYC-BP1-053 : 浴衣姿での遭遇] [GYC-BP1-060 : 共に林間学校へ] [GYC-BP1-067 : 最初の中間試験-理科-] [GYC-BP1-038P : 汚部屋で惰眠] [GYC-BP1-046P : 最初の中間試験-英語-] [GYC-BP1-053P : 浴衣姿での遭遇] [GYC-BP1-060P : 共に林間学校へ] [GYC-BP1-067P : 最初の中間試験-理科-]

Q73 (2024.10.29)

「【専用】:【三玖】」を持つエピソードカードを手札に戻すことはできますか?

いいえ、できません。
【三玖】を参照する場合、カード名の人物名に「三玖」を持つカードを参照します。
また、エピソードカードは人物名を持ちません。

関連カード

[GYC-BP1-015 : 五つ子の三女 中野 三玖] [GYC-BP1-015P : 五つ子の三女 中野 三玖] [GYC-BP1-015P1 : 五つ子の三女 中野 三玖]

Q74 (2024.10.29)

「【条件】:【三玖】」を持つイベントカードを手札に戻すことはできますか?

いいえ、できません。
【三玖】を参照する場合、カード名の人物名に「三玖」を持つカードを参照します。
また、イベントカードは人物名を持ちません。

関連カード

[GYC-BP1-015 : 五つ子の三女 中野 三玖] [GYC-BP1-015P : 五つ子の三女 中野 三玖] [GYC-BP1-015P1 : 五つ子の三女 中野 三玖]

Q75 (2024.12.05)

このカードの自動能力の解決後に登場した一花の花嫁力は+されますか?

いいえ、されません。
この自動能力の解決時に、キャラクターレーンにいる「一花」のみ花嫁力が+されます。

関連カード

[GYC-BP1-001 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P1 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P2 : 五つ子の長女 中野 一花]

Q76 (2024.12.05)

このカードの自動能力の解決時にキャラクターレーンにいた「一花」以外のキャラが、その後に「一花」に変装した場合、そのキャラの花嫁力は+されますか?

いいえ、されません。
この自動能力の解決時に「一花」である必要があります。

関連カード

[GYC-BP1-001 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P1 : 五つ子の長女 中野 一花] [GYC-BP1-001P2 : 五つ子の長女 中野 一花]

Q77 (2024.12.05)

どちらかのプレイヤーのデッキが3枚以下の状況で、このカードへのアプローチに成功して花嫁が3人以上になる場合、どのようになりますか?

花嫁が3人になったことによる勝利となります。

関連カード

[GYC-SD0-010 : 学園祭初日 上杉 風太郎]

Q78 (2024.12.05)

既に適応されている永続能力で手札や控え室の枚数を参照している場合、その領域の枚数が変化した時、その永続能力の効果はどのようになりますか?

枚数が変化した時点で、その適応されている永続能力の効果もその参照している領域の情報に合わせて変化します。

関連カード

[GYC-BP1-065 : 人生が変わり始めたきっかけ] [GYC-BP1-065P : 人生が変わり始めたきっかけ]

Q80 (2024.12.05)

このカードを、その自動能力を使用して、自分のターンにセットした場合、どのタイミングで控え室に置かれますか?

そのターンのエンドフェイズに控え室に置かれます。

関連カード

[GYC-SD5-007 : 私良いこと思いつきました]

Q81 (2024.12.05)

このカードを、その自動能力を使用して、自分のターンのエンドフェイズにセットした場合、どのタイミングで控え室に置かれますか?

そのターンのエンドフェイズに控え室に置かれます。
エンドフェイズ開始時に発動する能力は、そのターンのエンドフェイズ中に有効になった場合でも、そのターンのエンドフェイズで解決する必要があります。

関連カード

[GYC-SD5-007 : 私良いこと思いつきました]

Q82 (2025.01.22)

カードの効果でレーンのキャラを移動させる際に移動させたいレーンにすでにキャラがいる場合、どのようになりますか?

それらのキャラを入れ替えます。

関連カード

[GYC-BP1-073 : かわいい❤️決めポーズ] [GYC-BP1-074 : お嬢様の理論] [GYC-BP1-073P : かわいい❤️決めポーズ] [GYC-BP1-074P : お嬢様の理論] [GYC-SD2-014 : ラブ☆バケーション] [GYC-BP2-009 : 伝えたい気持ち 中野 二乃] [GYC-BP2-009P : 伝えたい気持ち 中野 二乃]

Q83 (2025.01.22)

このカードの効果で花嫁力を増加させたキャラが、他のレーンに移動した場合、増加していた花嫁力はどうなりますか?

増加したままになります。

関連カード

[GYC-BP1-073 : かわいい❤️決めポーズ] [GYC-BP1-073P : かわいい❤️決めポーズ]

Q84 (2025.01.22)

自分の花嫁が2人いれば、このキャラの花嫁力も+2になりますか?

はい、なります。

関連カード

[GYC-BP1-022 : 五つ子の四女 中野 四葉] [GYC-BP1-022P : 五つ子の四女 中野 四葉] [GYC-BP1-022P1 : 五つ子の四女 中野 四葉]

Q85 (2025.01.22)

手札からイベントを使用した時、このカードの自動能力発動しますか?

いいえ、しません。
イベントは効果解決領域に置かれ、そこから控え室に置かれるため、手札から控え室に置かれたことにはなりません。

関連カード

[GYC-BP1-034 : 食欲旺盛 カレー大好き! 中野 五月] [GYC-BP1-034P : 食欲旺盛 カレー大好き! 中野 五月] [GYC-BP2-001 : 変わりゆく日々 中野 一花] [GYC-BP2-001P : 変わりゆく日々 中野 一花] [GYC-BP2-001P1 : 変わりゆく日々 中野 一花]

Q86 (2025.01.22)

相手のキャラが2人いれば、自分のキャラすべての花嫁力も+2になりますか?

はい、なります。

関連カード

[GYC-BP2-008 : 変わりゆく日々 中野 二乃] [GYC-BP2-008P : 変わりゆく日々 中野 二乃] [GYC-BP2-008P1 : 変わりゆく日々 中野 二乃]

Q87 (2025.01.22)

自分のレーンに『伝えたい気持ち 中野 二乃』以外の【二乃】がいる場合、このキャラの自動能力を使用することはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-009 : 伝えたい気持ち 中野 二乃] [GYC-BP2-009P : 伝えたい気持ち 中野 二乃]

Q88 (2025.01.22)

このカードの効果で、【専用】:【三玖】を持つエピソードは参照できますか?

いいえ、できません。
【三玖】を参照する場合、カード名の人物名に「三玖」を持つカードを参照します。

関連カード

[GYC-BP2-016 : 伝えたい気持ち 中野 三玖] [GYC-BP2-016P : 伝えたい気持ち 中野 三玖]

Q89 (2025.01.22)

このカードで、エピソードとしてセットされているキャラを1種類として数えることはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-018 : 変装でドキドキ 中野 三玖] [GYC-BP2-051 : おままごとに秘めた本音] [GYC-BP2-018P : 変装でドキドキ 中野 三玖] [GYC-BP2-051P : おままごとに秘めた本音]

Q90 (2025.01.22)

カード名に【三玖】を含むキャラを2枚以上エピソードとしてセットしている場合でも、花嫁力は10になりますか?

はい、なります。

関連カード

[GYC-BP2-020 : ポニーテール 中野 三玖] [GYC-BP2-020P : ポニーテール 中野 三玖]

Q91 (2025.01.22)

花嫁力が10になった後に、花嫁力を増減させる効果が適応された場合どうなりますか?

花嫁力10から、その増減が適応された状態になります。

関連カード

[GYC-BP2-020 : ポニーテール 中野 三玖] [GYC-BP2-020P : ポニーテール 中野 三玖]

Q92 (2025.01.22)

自分の花嫁がいない状態で、自分のレーンに【四葉】のみがいる場合、このキャラの自動能力を使用することはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-023 : 伝えたい気持ち 中野 四葉] [GYC-BP2-023P : 伝えたい気持ち 中野 四葉]

Q93 (2025.01.22)

このキャラの起動能力を使用した後に、このキャラを【成長】させました。このターンのエンドフェイズ開始時に、3枚引くことはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-029 : 変わりゆく日々 中野 五月] [GYC-BP2-029P : 変わりゆく日々 中野 五月] [GYC-BP2-029P1 : 変わりゆく日々 中野 五月]

Q94 (2025.01.22)

自分の控え室が2枚以下の時、そのカードをデッキの下に置くことはできますか?

はい、できます。
その場合、デッキの下に置いたカードが3枚に満たないため、1枚引くことはできません。

関連カード

[GYC-BP2-031 : クールでエレガント 中野 五月] [GYC-BP2-031P : クールでエレガント 中野 五月]

Q95 (2025.01.22)

そのターンでアプローチしない場合、アプローチフェイズを行わないことはできますか?

いいえ、できません。
アプローチをしない場合でも、アプローチフェイズに進行する必要があります。

関連カード

[GYC-BP2-034 : 抜かりなく? 中野 五月] [GYC-BP2-069 : お風呂上がり] [GYC-BP2-034P : 抜かりなく? 中野 五月] [GYC-BP2-069P : お風呂上がり]

Q96 (2025.01.22)

このカードの効果で引かないことを選ぶことはできますか?

いいえ、できません。

関連カード

[GYC-BP2-039 : いつでも演技は真剣!] [GYC-BP2-039P : いつでも演技は真剣!]

Q97 (2025.01.22)

このカードの効果で引かないことを選ぶことはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-046 : 心強い助っ人] [GYC-BP2-053 : 好みの違い] [GYC-BP2-060 : 二人でお揃い?] [GYC-BP2-046P : 心強い助っ人] [GYC-BP2-053P : 好みの違い] [GYC-BP2-060P : 二人でお揃い?]

Q98 (2025.01.22)

このカードの効果でカードを引くか引かないか選ぶのはどのプレイヤーですか?

それぞれのプレイヤーになります。
まずターンプレイヤーが引くか引かないか選び、選んだ行動をした後、非ターンプレイヤーが引くか引かないかを選び、選んだ行動を行います。

関連カード

[GYC-BP2-046 : 心強い助っ人] [GYC-BP2-053 : 好みの違い] [GYC-BP2-060 : 二人でお揃い?] [GYC-BP2-046P : 心強い助っ人] [GYC-BP2-053P : 好みの違い] [GYC-BP2-060P : 二人でお揃い?]

Q99 (2025.01.22)

このカードをセットされた【三玖】が、他の五つ子に【変装】している時、このカードの効果で、【変装】された五つ子の【専用】を持つエピソードをセットすることはできますか?

はい、できます。
その場合、【変装】が終了した際にその【専用】を持つエピソードも控え室に置かれます。

関連カード

[GYC-BP2-050 : 好きなものに一直線] [GYC-BP2-050P : 好きなものに一直線]

Q100 (2025.01.22)

このカードをセットされたキャラが2人の風太郎にアプローチ成功した時、どちらも成功しなかったことにはできますか?

いいえ、できません。

関連カード

[GYC-BP2-058 : 力仕事はお任せあれ!] [GYC-BP2-058P : 力仕事はお任せあれ!]

Q101 (2025.01.22)

このカードをセットされた花嫁力8の状態の【四葉】で、『想定外の告白!? 上杉 風太郎』と必要花嫁力10の主人公にアプローチすることはできますか?

はい、できます。
『想定外の告白!? 上杉 風太郎』の永続能力でアプローチの宣言をする際に花嫁力が10になるため、必要花嫁力10の主人公にもアプローチすることができます。

関連カード

[GYC-BP2-058 : 力仕事はお任せあれ!] [GYC-BP2-058P : 力仕事はお任せあれ!]

Q102 (2025.01.22)

このカードをセットされた花嫁力8の状態の【四葉】が他の五つ子に【変装】している時、その五つ子がアプローチする際に花嫁力+2する永続能力を持つ主人公と、他の必要花嫁力10の主人公にアプローチすることはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-058 : 力仕事はお任せあれ!] [GYC-BP2-058P : 力仕事はお任せあれ!]

Q103 (2025.01.22)

このカードをセットされた【四葉】が他の五つ子に【変装】している時、『想定外の告白!? 上杉 風太郎』と、【変装】された五つ子がアプローチする際に花嫁力+2する永続能力を持つ主人公にアプローチする場合、花嫁力はいくつ増加しますか?

+4されます。
『想定外の告白!? 上杉 風太郎』のもう1人の主人公それぞれの永続能力が加算されます。

関連カード

[GYC-BP2-058 : 力仕事はお任せあれ!] [GYC-BP2-058P : 力仕事はお任せあれ!]

Q104 (2025.01.22)

このカードをセットされたキャラが2人の風太郎にアプローチしている際に、花嫁力を減少させるイベントを使用した場合、その修正はそれぞれの花嫁判定で適応されますか?

はい、されます。

関連カード

[GYC-BP2-058 : 力仕事はお任せあれ!] [GYC-BP2-058P : 力仕事はお任せあれ!]

Q105 (2025.01.22)

このカードの効果で花嫁力が増加するタイミングはいつですか?

アプローチの宣言をした後になります。

関連カード

[GYC-BP2-064 : 不器用で生真面目] [GYC-BP2-081 : かけがえのない存在] [GYC-BP2-064P : 不器用で生真面目]

Q106 (2025.01.22)

手札から控え室にカードが置いた後に、同じターンでこのカードをセットした場合、花嫁力+3することはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-BP2-067 : 目撃してドキドキ!] [GYC-BP2-067P : 目撃してドキドキ!]

Q107 (2025.01.22)

このカードの効果で【成長】を持つキャラを登場させることはできますか?

いいえ、できません。
【成長】を持つキャラはキャラのいるレーンにしか登場できないため、効果でもキャラのいないレーンに登場させることはできません。

関連カード

[GYC-BP2-073 : 二人で優雅に] [GYC-BP2-073P : 二人で優雅に]

Q108 (2025.01.22)

このカードの効果で、手札を控え室に置くことができなかった場合、エンドフェイズで2枚引くことはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-PR-032 : 抑えられない気持ち] [GYC-PR-032P : 抑えられない気持ち] [GYC-BP2-079 : 抑えられない気持ち] [GYC-BP2-079P : 抑えられない気持ち]

Q109 (2025.01.22)

別の五つ子に【変装】したキャラがいる場合、どのように解決すればいいですか?

その【変装】をしたキャラを複数回参照することができます。
例えば『四葉』と『五月』に【変装】した『三玖』が1人いる場合、+6することができます。

関連カード

[GYC-BP2-081 : かけがえのない存在]

Q110 (2025.01.22)

このカードの自動能力で、手札を控え室に置くことができない状況で、このカードをセットすることはできますか?

はい、できます。

関連カード

[GYC-SD5-010 : 「教わらない」意地] [GYC-SD5-010P : 「教わらない」意地]

Q114 (2025.01.22)

このカードの効果で、【成長】を持つキャラを手札に戻す際、下に置かれていたカードはどうなりますか?

控え室に置かれます。

関連カード

[GYC-PR-031 : 君との特別な時間] [GYC-PR-031P : 君との特別な時間] [GYC-PR-031P1 : 君との特別な時間] [GYC-BP2-077 : 君との特別な時間] [GYC-BP2-077P : 君との特別な時間]

Q115 (2025.01.22)

このカードの効果を解決する際に、選べるエピソードがこのカードのみの場合、このカードを手札に戻さなくてはいけませんか?

はい、このカードしか選べない状況の場合、このカードを選んで手札に戻します。

関連カード

[GYC-BP2-055 : 消えるチャンネル] [GYC-BP2-055P : 消えるチャンネル]

大会/イベント

まだQ&Aがありません

PAGE TOP